
361なまえをいれてください2015/06/11(木) 16:19:14.64ID:OY7k88U3.net
そういやデカラインって魚関係のワード入ってんの?371なまえをいれてください2015/06/11(木) 16:21:46.12ID:ZdylDcY8.net
>>361道路車線下書き用粉チョークライン引き器具の商品名がデカライン
「デカラインで引いた高架道路の下でお前らが画材持って更に塗り捲りだぜ」
381なまえをいれてください2015/06/11(木) 16:24:07.38ID:kv8s3i+b.net
>>361デカラインは任天堂本社がある十条から来ている説があったな。
384なまえをいれてください2015/06/11(木) 16:24:11.22ID:Yv0mybj8.net
>>361英語版には魚介類の意味あるかと思ったが、urchinはわんぱく小僧、いたずらっ子、浮浪児の意味だってさ
それにseaが付けばウニになるんだけど
412なまえをいれてください2015/06/11(木) 16:29:25.29ID:aXBNvDcf.net
>>361前にこのスレで由来が話題になった時は、
・単に大きな道路だからデカライン、ネタはなし
・「デカ(deca)」は10って意味なので、「10本のライン」=イカの足という魚ネタ
・任天堂の本社所在地が京都十条なので、十条=デカラインという身内ネタ
の3説が挙がってた。
個人的には3番目の十条説が正解な気がする
コメント
コメントする